実験

学科が学科なので、1年の秋から今まで常にほぼ毎週1回実験の授業があります
化学実験→物理実験→情報工学実験Ⅰ→情報工学実験Ⅱ
来学期は情報工学実験Ⅲが控えております
で、今やってるのはⅡなわけで
きついこときついこと
今回やったのは周波数特性の実験、ディジタル回路の演習、
それと今日から始まったのがアセンブラの実験ですね
アセンブラって今までやってきたCやJAVAとは根本的に違うなぁ というのが第一印象
とにかくハードウェアと密接な関係があるんですよね・・・
なので実験対象のモジュールをしっかりと理解してないと書けないわけで
それとアセンブラの指導書が英語なんで、訳しながらやってるわけで・・・
てわけで難しいです 誰か助けてください(´・ω・`)